かすてらすねお。

見聞録的ななにか。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

読書の義務感とはなにか。

いつも感じる 「読書はしなければならない」という意識はどこから生まれてくるんだろうか? そもそも読書の目的がなければ読書さえしないのではないだろうか。たとえば、あなたが「スリル満点の冒険をしているかのような気分を味わいたい」のなら、読書でな…

「弱者」とはだれか@小浜逸郎 内容と感想書いた。

内容 弱者をここでは、差別・被差別の関係からカテゴライズされる人々の事を指す。 社会的弱者について話すときの問題として、話題を出すのがはばかられること、話題を出したとして全般的な解決に向かうことは殆ど無いこと、話題にしなくても自分にはほとん…

ハードを殺して二次元キャラクターは生きられない。

齋藤孝『読書力』を読みました。 内容の紹介 当時42歳の明大文学部助教の人が「若者の読書離れ」に対する憂いと読書の役割を熱弁している。文系っぽい言葉のきつさが印象的。一方で、読書が筆者の人間的要素の形成に大きな役割を果たしている事も理解できな…

Head First Railsの基本っぽい1~6章を読み終わった。

Ruby on Railsの基礎を5日で学んだ 授業で必要だったので、Webアプリ開発ができる「Ruby on Rails」の基本を勉強しました。具体的には、12/13(Thu)から12/17(Mon)までの5日間、「Head First Rails」の1章~6章を読んで理解して実践していました。もちろん実…

初心者への説明を概念で済ませるのはマジで止めた方がいい。

し、それは人生120%ぐらい損している。 技術者「RailsのModel,View,ControllerはMVCパターンというもので作られているんですよ!」 初心者「へーそうなんだー!」 ここで納得する理由って、ただ単に概念が適用できた事に対する悦びだけであって、それ以上何…

日本版ボートマッチで新しい選挙制度を考えてみた。

「日本版ボートマッチ」をご存知だろうか。 http://votematch.jp/ 25の公約への意見を選択すると、 最後に自分の考えに一番近い政党を表示する。 で、これを使った新しい選挙を考えてみた。 投票方式 有権者は、オンラインでボートマッチに回答します。 開票…

コミュ障なのでカタンやりましょう。

人にウケるような言葉、思いつくけれど書けない呪いにかかってしまいました。 うまく言いくるめようにも、そういうスキルがないので話にならないです。 だからボクは常に、ある程度の正しさとか、 人への言語的な優しさを持って話そうとします。 その限界は…

国立進学志望する上で工業高校で苦労したこと。

今でこそ国立大学に受験成功した事後なので安心してますけど、 工業高校時代は色々悩んでいました。そのへん、ちょっと書いておきます。 工業高校を選んだ理由 15歳時点で未熟過ぎる性格・知識だったことと、 義務教育までの知識は一体何だったのか、という…

意見交換が行われない発表会などやる意味がない。

先日の発表会所感 先日12/6(木)の『プロジェクトマネジメント』の授業は、各チームが立案したプロジェクトの詳細を説明する発表会でした。5つのチームがそれぞれ発表して、それぞれの質疑応答でそれぞれ良いところ>悪いところをコメントしました。 今週の発…

経験を語る道具としてパターン・ランゲージを使ってみよう。

今日は「コラボレーション・パターン(Collaboration Patterns)」を紹介したいです。紹介といってもおおまかな解説はGIGAZINE様の記事で大まかに把握できると思います。 チームでのプロジェクトを成功させる秘訣34項目「コラボレーション・パターン」 - GIG…