弊学の講義がねとらぼの記事によってバズってたのでまとめを兼ねて。
震源地
受けてみたい イラスト、音楽、アニメの投稿やコスプレでの出席で加点あり! 静岡大学の講義がユニーク - ねとらぼ http://t.co/85THLF9N3Z @itm_nlabから pic.twitter.com/CO9Wq4dN1s
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2015, 4月 9
イカ補足
こころの深層がバズってるようなのでこれは何度でも言い直すんですけど、こころの深層は自分をオタクだと信じてやまない人間が実はただの消費者に過ぎなかったと悟ることができるので大変オススメですのでぜひ受講してください
— すねお (@suneo3476Pro) 2015, 4月 9
実際にこころの深層にコスプレ出席して加点を頂いた当時の写真がこちらになります pic.twitter.com/YR2gkPZNGD
— すねお (@suneo3476Pro) 2015, 4月 9
@suneo3476Pro 講義で使っていいですか?
— 裕 (@you999) 2015, 4月 9
@you999 どうぞ
— すねお (@suneo3476Pro) 2015, 4月 9
過去にも前例があるし、いくらインターネットで騒がれたところで教授によって電子メディア系講義の素材にされる未来が見える / 情報学部おめでた化への道 : http://t.co/IqRfNOQLgV
— すねお (@suneo3476Pro) 2015, 4月 9
大学に不満な方々は程よく鬱憤を排泄できたし教員側は講義のネタが増えて良かったしでWin-Winっぽい
— すねお (@suneo3476Pro) 2015, 4月 9
学内プチ炎上について
同時多発的にTG氏のTweetがプチ炎上してましたけど、若干引っかかる物言いであるとはいえ、このTweetを取り上げたメディアの「デマ」という解釈に悪質さを感じました。そうしたメディアに安易に反応している側もどうかと思いました。ネットではよく見られる風景として処理せず、故意にネガティブな意味付けを煽るメディアが排斥されるよう努力を怠ってはならないといった所存です。
久しぶりに弊学周囲でインターネッツな事案が勃発していたのでいささか興奮が抑えられない状態ですが、新年度頑張ってまいりましょう。